2010年2月26日金曜日

2/27 東京(練馬) 小出裕章講演会「『核=原子力』発電の問題点を改めて問う」

「どうするネット」のメンバーが企画に参加しているイベントの案内です。



核・原子力のない未来をめざす市民集会@練馬

「核=原子力」発電の問題点を改めて問う
……放射線エネルギーの巨大さと被曝の危険 / 破綻した核燃料サイクル政策と六ヶ所再処理工場 / そもそも、原発がCO2を出さないってホント?!……
  • 日時:2010年2月27日(土)14:00~16:30 (開場13:30)
    • 14:00~15:30 小出裕章さん講演
    • 15:30~15:50 「今、何が起きているか?」報告 澤井正子さん(原子力資料情報室)
    • 15:50~16:10 質疑応答
    • 16:10~ 実行委員会からのメッセージ 新藤絹代さん(環境まちづくりNPOエコメッセ練馬運営委員長)
  • 場所:武蔵大学 江古田キャンパス8号館 8603教室
    • 練馬区豊玉上1-26-1
    • 西武池袋線 江古田駅徒歩6分、都営大江戸線 江古田駅徒歩7分、地下鉄有楽町線 新桜台駅徒歩5分
  • 資料代:500円
  • ブース展示は13:30~16:30
  • 主催 核・原子力のない未来をめざす市民集会@練馬 実行委員会
  • 問い合わせ fax 03-3920-6004(環境まちづくりNPOエコメッセ練馬 元気力発電所 関町店)

講師プロフィール●こいで・ひろあき/京都大学原子炉実験所助教、1949年東京生まれ。東北大学原子核工学科卒、同大学院修了。原子力の「平和」利用に夢を抱き原子核工学を専攻するが、大学闘争や女川原子力発電所建設反対運動に接する中で、核=原子力が差別の上にしか成り立たないことを知る。以降、原子力を廃絶させることを自らの課題とする。専門は放射線計測、原子力安全。伊方原発訴訟住民側証人。人形峠ウラン残土訴訟で住民側に立ち、地裁・高裁あわせて8通の意見書を提出。著書に「原子力と共存できるか」(かもがわ出版)、「人形峠ウラン鉱害裁判-核のゴミの後始末を求めて」(批評社)など。1987年から年度版百科事典「イミダス」の原子力の章を執筆。

2010年2月11日木曜日

2/14(日)午後、豊島園駅前で「上関原発中止を求める署名」を集めます。

「上関原発どうするの? ~瀬戸内の自然を守るために~」(略称 どうするネット)では、2月14日(日)、東京都練馬区の豊島園駅の駅前で、上関の原発建設計画中止を求める署名を集めます。

  • 日時  2月14日(日)午後1時から3時まで
  • 場所  大江戸線豊島園駅(出口A2 豊島園のある方) 西武線豊島園からも徒歩1、2分
バレンタインデーに豊島園に遊びにいくついでに、よろしかったら署名に来てください。雨天または降雪の場合は中止します。その場合はすいません。

署名用紙は「上関原発を建てさせない祝島島民の会 ホームページ」(http://shimabito.net/)からダウンロードできます。遠くにお住まいの方で署名を希望される方は、ご利用ください。

2010年2月3日水曜日

「どうするネット」第五回会合のご案内

ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ

上関原発どうするの?
~瀬戸内の自然を守るために~
第五回会合へのお誘い

国連が定めた「国際生物多様性年」である今年もすでに1カ月が過ぎ、10月に名古屋で開催される「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)を視野に、各自然保護団体が「生物多様性」を前面に出して活動を活発化させています。

上関(かみのせき)原発の建設予定地である、瀬戸内海に面する山口県上関町長島の田ノ浦は、希少種を含む数多くの生物が生息する、自然の宝庫です。上関原発計画に反対する市民が集まって作った「上関原発どうするの? ~瀬戸内の自然を守るために~」(どうするネット)でも、この点を広く訴えて行きたいと考えており、街頭での署名集めや、国会議員にこの問題を知らせる活動と合わせて、5月22日の国際生物多様性の日をめどにイベントを企画しています。

どうするネットの五回目の会合を下記のとおり行います。田ノ浦を守るために何かしたいと思っている方、ご参加いただければ幸いです。

※会場は、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)のご協力により、総評会館の一室を借りることができました。

  • 日時:2010年2月8日(月)18:30 ~ 20:30
  • 場所:総評会館501号室
    • 東京都千代田区神田駿河台3-2-11、電話 03-3253-1771
    • JR御茶ノ水駅 聖橋出口徒歩5分、東京メトロ 新御茶ノ水駅B3出口すぐ
    • http://www.sohyokaikan.or.jp/access/


  • とりあえずの問合せ先:伴または永井 TEL 03-3357-3800(原子力資料情報室気付)


ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ ヾ(・◇・)ノ