上関原発どうするの? ~瀬戸内の自然を守るために~(略称:上関どうするネット)は、2017年6月末日付で、中国電力代表取締役 清水希茂氏宛に「ボーリング調査を中止し、上関原発計画を白紙撤回することを求め」る要請書を送付しました。
pdf の書面を https://yahoo.jp/box/K_Vu-j にて公開しました。
以下に、jpeg 書面を添付します。
市民グループ「上関原発どうするの? ~瀬戸内の自然を守るために~」(略称「上関どうするネット」)です。 瀬戸内海を臨む、山口県上関町(かみのせきちょう)長島での原子力発電所建設計画にまったをかけるため活動しています。主に首都圏で活動しています。 カンパはいつでもありがたく頂戴します(任意団体のため寄付控除にはなりません)。 郵便振替口座 00130-3-338139 加入者名 上関どうするネット ゆうちょ銀行 店番019 当座 338139 加入者名 上関どうするネット までお願いします。
2017年7月3日月曜日
2017年6月2日金曜日
【録画公開】トーク&パレード「いらんじゃろう! 上関原発2017」
みなさま
ブログでのご挨拶が遅れましたが、5月20日の「いらんじゃろう! 上関原発2017」無事終了しました。
ユープランの三輪さんが来場・録画くださり、既に動画を公開くださっています→こちら
当ネットでも録画を行い、公開いたしましたので、お知らせします。ご高覧いただければ幸いです。
2017トーク&パレード
いらんじゃろう!上関原発~人も自然もいきものも~
日時:2017年5月20日
13:00~16:00
会場:東京ウイメンズプラザ
16:30~パレード
青山通り~表参道~代々木公園
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
(1)トーク
1.氏本長一さん「祝島発『懐かしい未来』」
2.池内了さん「なぜ日本は原発をやめられないのか~上関原発計画から日本の核政策を
考える~
3.花輪伸一さん代理菅波完さん「海を壊すな~田の浦埋め立てによる環境破壊~」
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
↓
https://youtu.be/XhtiveADBEY
(2)
質疑応答
氏本長一さん
池内了さん
菅波完さん
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
↓
https://youtu.be/uINFBbEIh2k
(3)
パレード(青山通り~表参道~代々木公園)
↓
https://youtu.be/F47fquJ0Z_g
ブログでのご挨拶が遅れましたが、5月20日の「いらんじゃろう! 上関原発2017」無事終了しました。
ユープランの三輪さんが来場・録画くださり、既に動画を公開くださっています→こちら
当ネットでも録画を行い、公開いたしましたので、お知らせします。ご高覧いただければ幸いです。
2017トーク&パレード
いらんじゃろう!上関原発~人も自然もいきものも~
日時:2017年5月20日
13:00~16:00
会場:東京ウイメンズプラザ
16:30~パレード
青山通り~表参道~代々木公園
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
(1)トーク
1.氏本長一さん「祝島発『懐かしい未来』」
2.池内了さん「なぜ日本は原発をやめられないのか~上関原発計画から日本の核政策を
考える~
3.花輪伸一さん代理菅波完さん「海を壊すな~田の浦埋め立てによる環境破壊~」
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
↓
https://youtu.be/XhtiveADBEY
(2)
質疑応答
氏本長一さん
池内了さん
菅波完さん
主催:上関原発どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~(上関どうするネット)
↓
https://youtu.be/uINFBbEIh2k
(3)
パレード(青山通り~表参道~代々木公園)
↓
https://youtu.be/F47fquJ0Z_g
2017年5月20日土曜日
「トーク&パレード いらんじゃろう! 上関原発2017」(5月20日渋谷)のお知らせ
2017/05/09急告 ゲストの一人としてお迎えする予定だった花輪伸一さんは、ご都合により欠席されることになりました。(2017/05/09加筆)
【転送・転載歓迎】
「上関どうするネット」の2017年のトーク&パレードのお知らせです。
皆さま、ご都合をつけて、ぜひご参集ください。
(pdf チラシは http://yahoo.jp/box/VGJzQs よりご利用いただけます)
●日時:2017年5月20日(土) 13:00~16:00(開場12:30)
16:30パレード出発
●場所:東京ウィメンズプラザ(ホール)
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
地下鉄「表参道駅」B2出口7分、
JR他「渋谷駅」宮益坂口12分
●参加費:1000円、高校生以下無料 ※予約優先
●ご予約方法:
(1) FAX 03-3357-3801
(2) web予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/bfbce074489706
(3) オンライン決済サイトから https://kaminoseki.official.ec/
●ゲスト
■池内 了さん
「なぜ日本は原発をやめられないのか
―上関原発計画から日本の核政策を考える―」
1944年兵庫県生まれ、1972年京都大学大学院理学研究科物理学専攻修了、理学博士。国立天文台教授、名古屋大学等を歴任。現在は、名古屋大学及び総合研究大学院大学名誉教授。専門は宇宙物理学・宇宙論、科学技術社会論。
著書に、『科学者と戦争』(岩波新書)、『ヒトラーと物理学者 たち』(共訳、岩波書店)、『科学・技術と現代社会』(みすず書房)『科学の限界』(ちくま新書)、『核を乗り越える』(新日本出版)など多数。
■氏本長一さん
「祝島発 『懐かしい未来』」
1950年山口県祝島生まれ。2007年から祝島で、完全放牧養豚や水稲、果樹、野菜の有機栽培に取り組みながら地産地消の「こいわい食堂」を営業。「氏本農園」代表。一般社団法人「祝島千年の島づくり基金」理事。
■花輪伸一さん→ご都合でおいでいただけないことになりました(2017/05/09加筆)。花輪さんから既に資料が到着しているので、当ネットのスタッフが花輪さんに代わって解説させていただきます(05/10さらに加筆)。
「海を壊すな―田ノ浦埋め立てによる環境破壊―」
1949年仙台市生まれ。東北大学理学部生物学科卒業、東京農工大学農学研究科修了後、日本野鳥の会、WWFジャパンに勤務。
退職後も、沖縄の自然保護と軍事基地問題、各地の湿地保護に取り組む。沖縄環境ネットワーク世話人。
●賛同者募集中! 個人1口 1,000円、 団体1口 3,000円
(団体賛同は、1口につき1名、入場いただけます。募集について、詳しくはこちら。)
ご入金先 郵便振替口座 00130-3-338139
加入者名 上関どうするネット
または
オンライン決済サイト https://kaminoseki.official.ec/
●主催:上関どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~
(略称:上関どうするネット)
BLOG: http://kaminoseki.blogspot.com/
MAIL: dousuru_net@mail.goo.ne.jp
【転送・転載歓迎】
「上関どうするネット」の2017年のトーク&パレードのお知らせです。
皆さま、ご都合をつけて、ぜひご参集ください。
(pdf チラシは http://yahoo.jp/box/VGJzQs よりご利用いただけます)
トーク&パレード
いらんじゃろう! 上関原発2017
~人も自然もいきものも~
●日時:2017年5月20日(土) 13:00~16:00(開場12:30)
16:30パレード出発
●場所:東京ウィメンズプラザ(ホール)
http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/
地下鉄「表参道駅」B2出口7分、
JR他「渋谷駅」宮益坂口12分
●参加費:1000円、高校生以下無料 ※予約優先
●ご予約方法:
(1) FAX 03-3357-3801
(2) web予約フォーム https://ssl.form-mailer.jp/fms/bfbce074489706
(3) オンライン決済サイトから https://kaminoseki.official.ec/
●ゲスト
■池内 了さん
「なぜ日本は原発をやめられないのか
―上関原発計画から日本の核政策を考える―」
1944年兵庫県生まれ、1972年京都大学大学院理学研究科物理学専攻修了、理学博士。国立天文台教授、名古屋大学等を歴任。現在は、名古屋大学及び総合研究大学院大学名誉教授。専門は宇宙物理学・宇宙論、科学技術社会論。
著書に、『科学者と戦争』(岩波新書)、『ヒトラーと物理学者 たち』(共訳、岩波書店)、『科学・技術と現代社会』(みすず書房)『科学の限界』(ちくま新書)、『核を乗り越える』(新日本出版)など多数。
■氏本長一さん
「祝島発 『懐かしい未来』」
1950年山口県祝島生まれ。2007年から祝島で、完全放牧養豚や水稲、果樹、野菜の有機栽培に取り組みながら地産地消の「こいわい食堂」を営業。「氏本農園」代表。一般社団法人「祝島千年の島づくり基金」理事。
■花輪伸一さん→ご都合でおいでいただけないことになりました(2017/05/09加筆)。花輪さんから既に資料が到着しているので、当ネットのスタッフが花輪さんに代わって解説させていただきます(05/10さらに加筆)。
「海を壊すな―田ノ浦埋め立てによる環境破壊―」
1949年仙台市生まれ。東北大学理学部生物学科卒業、東京農工大学農学研究科修了後、日本野鳥の会、WWFジャパンに勤務。
退職後も、沖縄の自然保護と軍事基地問題、各地の湿地保護に取り組む。沖縄環境ネットワーク世話人。
瀬戸内海西部、山口県上関町に原発建設計画が持ち上がって35年目。祝島の人びとの島をあげた根強い反対で工事も海の埋め立ても食い止めていますが、中国電力は原発建設をあきらめていません。東京電力福島第一原発事故で、私たちは人間の力ではコントロールできない核の危険性に気づいたはずでした。それなのに、なぜ日本は原発をやめられないのでしょうか?
「もう、原発なんて いらんじゃろう!」
この問題について、広く地球環境の観点から池内了さんにお話しいただき、また、祝島の氏本長一さんに現地の状況を、そして、花輪伸一さんに貴重な上関の自然環境についてお話しいただきます。皆さん、ぜひおいでください。
●賛同者募集中! 個人1口 1,000円、 団体1口 3,000円
(団体賛同は、1口につき1名、入場いただけます。募集について、詳しくはこちら。)
ご入金先 郵便振替口座 00130-3-338139
加入者名 上関どうするネット
または
オンライン決済サイト https://kaminoseki.official.ec/
●主催:上関どうするの?~瀬戸内の自然を守るために~
(略称:上関どうするネット)
BLOG: http://kaminoseki.blogspot.com/
MAIL: dousuru_net@mail.goo.ne.jp
2017年4月21日金曜日
2017/5/20@渋谷「いらんじゃろう! 上関原発2017 ~人も自然もいき ものも~」+賛同団体リスト(4/25現在)
上関どうするネットでは、2017年5月20日(土)、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホールにてトーク&パレード「いらんじゃろう! 上関原発2017 ~人も自然もいきものも~」を開催するにあたりまして、団体様および個人様からの賛同を募っております。(詳しくはこちらの記事を参照いただければ幸いです。)
以下に、2017年4月20日現在の賛同団体のリストを掲げます。(20番目以降の団体様は、都度書き足しております。)
引き続き多数の賛同をお待ち申し上げます。
1、環境まちづくりエコメッセ
2、阿蘇有機農法研究会 大和農園
3、有明海漁民・市民ネットワーク
4、原子力規制を監視する市民の会
5、原子力資料情報室
6、国際環境NGO FoE Japan
7、市民電力連絡会
8、瀬戸内うみすずめ会
9、大地を守る会
10、ふぇみん婦人民主クラブ
11、うんすい総研・アワプラジオ
12、地球の子ども新聞
13、大國神社
14、環境まちづくりNPO元気力発電所
15、イージーパワー株式会社
16、板橋・生活者ネットワーク
17、練馬・生活者ネットワーク
18、大田・生活者ネットワーク
19、東京・生活者ネットワーク
20、品川・生活者ネットワーク (4/21追記)
21、大地を守る会・おさかな喰楽部(4/25追記)
以下に、2017年4月20日現在の賛同団体のリストを掲げます。(20番目以降の団体様は、都度書き足しております。)
引き続き多数の賛同をお待ち申し上げます。
1、環境まちづくりエコメッセ
2、阿蘇有機農法研究会 大和農園
3、有明海漁民・市民ネットワーク
4、原子力規制を監視する市民の会
5、原子力資料情報室
6、国際環境NGO FoE Japan
7、市民電力連絡会
8、瀬戸内うみすずめ会
9、大地を守る会
10、ふぇみん婦人民主クラブ
11、うんすい総研・アワプラジオ
12、地球の子ども新聞
13、大國神社
14、環境まちづくりNPO元気力発電所
15、イージーパワー株式会社
16、板橋・生活者ネットワーク
17、練馬・生活者ネットワーク
18、大田・生活者ネットワーク
19、東京・生活者ネットワーク
20、品川・生活者ネットワーク (4/21追記)
21、大地を守る会・おさかな喰楽部(4/25追記)
2017年4月7日金曜日
賛同のお願い ~ 5/20@渋谷「いらんじゃろう! 上関原発2017 ~人も自然もいき ものも~」+賛同団体リスト(4/7現在)
賛同のお願い ~ 5/20@渋谷「いらんじゃろう! 上関原発2017 ~人も自然もいきものも~」+賛同団体リスト(4/07現在)
上関どうするネットでは、2017年5月20日(土)、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホールにてイベントおよびパレード「いらんじゃろう!上関原発2017 ~人も自然もいきものも~」を開催するにあたりまして、団体および個人からの賛同を募っております。(4/18加筆 オンライン決済で、クレジットカードでのお支払いが可能になりました。)
賛同金につきまして
個人1口 1,000円
団体1口 3,000円 (団体賛同は、1口につき1名、入場いただけます)
振込の場合
郵便振替口座 00130-3-338139 加入者名 上関どうするネット
ゆうちょ銀行 店番019 当座 338139 加入者名 上関どうするネット
オンライン決済の場合(4/18加筆)
https://kaminoseki.official.ec/
団体賛同は5月8日分まで、当日プログラムとブログに団体名を掲載させていた
だきます。
掲載可・不可をご連絡を願います。
*なお、賛同いただいた団体でご希望のある場合は、チラシを配付資料として折
り込みますので早めにお持ちください
連絡先
電子メール dousuru_net@mail.goo.ne.jp
ファックス 03-3357-3801
以下に、2017年4月6日現在の賛同団体のリストを掲げます。
ご賛同団体の皆さま、ありがとうございます。
引き続き多数の賛同をお待ち申し上げます。
1、環境まちづくりエコメッセ
2、阿蘇有機農法研究会 大和農園
3、有明海漁民・市民ネットワーク
4、原子力規制を監視する市民の会
5、原子力資料情報室
6、国際環境NGO FoE Japan
7、市民電力連絡会
8、瀬戸内うみすずめ会
9、大地を守る会
10、ふぇみん婦人民主クラブ
11、うんすい総研・アワプラジオ
12、地球の子ども新聞
13、大國神社
14、環境まちづくりNPO元気力発電所
15、イージーパワー株式会社
上関どうするネットでは、2017年5月20日(土)、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザホールにてイベントおよびパレード「いらんじゃろう!上関原発2017 ~人も自然もいきものも~」を開催するにあたりまして、団体および個人からの賛同を募っております。(4/18加筆 オンライン決済で、クレジットカードでのお支払いが可能になりました。)
賛同金につきまして
個人1口 1,000円
団体1口 3,000円 (団体賛同は、1口につき1名、入場いただけます)
振込の場合
郵便振替口座 00130-3-338139 加入者名 上関どうするネット
ゆうちょ銀行 店番019 当座 338139 加入者名 上関どうするネット
オンライン決済の場合(4/18加筆)
https://kaminoseki.official.ec/
団体賛同は5月8日分まで、当日プログラムとブログに団体名を掲載させていた
だきます。
掲載可・不可をご連絡を願います。
*なお、賛同いただいた団体でご希望のある場合は、チラシを配付資料として折
り込みますので早めにお持ちください
連絡先
電子メール dousuru_net@mail.goo.ne.jp
ファックス 03-3357-3801
以下に、2017年4月6日現在の賛同団体のリストを掲げます。
ご賛同団体の皆さま、ありがとうございます。
引き続き多数の賛同をお待ち申し上げます。
1、環境まちづくりエコメッセ
2、阿蘇有機農法研究会 大和農園
3、有明海漁民・市民ネットワーク
4、原子力規制を監視する市民の会
5、原子力資料情報室
6、国際環境NGO FoE Japan
7、市民電力連絡会
8、瀬戸内うみすずめ会
9、大地を守る会
10、ふぇみん婦人民主クラブ
11、うんすい総研・アワプラジオ
12、地球の子ども新聞
13、大國神社
14、環境まちづくりNPO元気力発電所
15、イージーパワー株式会社
2017年3月7日火曜日
国会ニュース17号(2016年10月9日発行)を公開しました。
順番が前後しましたが、上関どうするネットが不定期に発行している国会ニュース(国会議員会館にて議員の皆様にお配りしています)の、第17号(2016年10月9日発行)を公開しました。pdf を https://yahoo.jp/box/CNdz1O からダウンロードいただけます。
この号では、2016年8月に山口県知事が中国電力に対し上関原発建設計画のための公有水面埋立免許の延長を許可したことについて、その不当性を指摘するとともに、中国電力が上関原発計画反対運動をしていた人々のうちの4人に対して損害賠償を求めたいわゆる「スラップ訴訟」が、反対運動をしていた人々の勝利に近い形で和解が成立したことを取り上げています。連載「エネルギーどうする辞典」では「再生可能エネルギー特措法」を取り上げています。ご利用いただければ幸いです。
この号では、2016年8月に山口県知事が中国電力に対し上関原発建設計画のための公有水面埋立免許の延長を許可したことについて、その不当性を指摘するとともに、中国電力が上関原発計画反対運動をしていた人々のうちの4人に対して損害賠償を求めたいわゆる「スラップ訴訟」が、反対運動をしていた人々の勝利に近い形で和解が成立したことを取り上げています。連載「エネルギーどうする辞典」では「再生可能エネルギー特措法」を取り上げています。ご利用いただければ幸いです。
2017年3月2日木曜日
国会ニュースNo. 18(2017/2/28発行)を公開しました。
上関どうするネットが、不定期に発行している国会ニュースの、第18号(2017/2/28号)が出来上がりました。pdfを https://yahoo.jp/box/5Y0jTe からダウンロードいただけます。
今号では、昨年夏、中国電力の上関原発計画にかかわる埋立免許伸長申請に許可を与えた村岡嗣政山口県知事に対する上関どうするネットの声明骨子のほか、伊方原発運転差止め山口裁判、打瀬船プロジェクトについての記事を掲載、そして連載第11回目となるエネルギーどうする辞典では「原子力損害賠償・廃炉支援機構」について紹介しています。
下に、jpeg 画像を添付します。
2017年1月6日金曜日
「上関原発を建てさせない山口県民大集会2017」(3/25、転載)
「上関原発を建てさせない山口県民大集会 2017」が、2017年3月25日(土)10 時~15時、山口県山口市の「維新百年記念公園野外音楽堂(ビッグシェル)」及び周辺(山口市維新公園4-1-1)にて開催されます。上関どうするネットも、微力ながらこの集会を盛り上げて参りたいと思います。
このイベントのウェブサイトが、上関原発を建てさせない山口県民連絡会によって開設されました→ http://kenminrenrakukai.wixsite.com/2017
賛同の呼びかけと、マルシェ出店案内のファイルを、以下のところに置いてくれてあります。
このイベントのウェブサイトが、上関原発を建てさせない山口県民連絡会によって開設されました→ http://kenminrenrakukai.wixsite.com/2017
賛同の呼びかけと、マルシェ出店案内のファイルを、以下のところに置いてくれてあります。
- 賛同呼びかけのファイル(カンパは任意) http://media.wix.com/ugd/575944_ea1621ee03634fc0bcb96b40e3f1175e.pdf
上関原発を建てさせない山口県民大集会2017 賛同のお願い(おもて面)
上関原発を建てさせない山口県民大集会2017 賛同のお願い(うら面)
上関原発を建てさせない山口県民大集会2017マルシェ出店のご案内(おもて面)

上関原発を建てさせない山口県民大集会2017マルシェ出店のご案内(うら面)
登録:
投稿 (Atom)