2025年10月27日月曜日

藤堂史明さん「柏崎における原発経済神話の実相」録画公開

 

2023年、山口県の上関町長は国に対し「原発による町づくりを国として支援、協力してほしい」と要請を行いました。中国電力は、地域振興策として使用済み核燃料中間貯蔵施設の建設を提案し、施設の立地可能性調査を実施、今年8月29日に調査結果として「建設に問題はない」と発表を行いました。
使用済み核燃料中間貯蔵施設が本当に地域経済を活性化させるのでしょうか?
こうした疑問を抱えて、上関どうするネットでは8月27日、国立大学法人新潟大学経済科学部教授 藤堂史明さんに「柏崎における原発経済神話の実相」と言うタイトルでお話を伺いました。上記の、中国電力による適地判断発表はその二日後でした。
録画の公開が大変遅くなりましたが、公開にあたり藤堂先生から資料の公開許可もいただきました。ぜひお役立てください。
 
「柏崎における原発経済神話の実相」
藤堂史明さん(新潟大学経済科学部教授)
◆録画

2025年10月4日土曜日

国会ニュース vol. 31 (2025年9月23号)が完成しました。

 

上関どうするネットの国会ニュース vol.31 2025年9月23日号を、遅くなりましたが、公開します。
おもて面は「山口県上関町における使用済み核燃料中間貯蔵施設建設計画と国政の課題」、裏面は去る8月27日、新潟大学経済科学部教授の藤堂史明さんを講師に行った勉強会についての報告です。
掲示のものはイメージファイルですが、
にpdfファイルがございますので、どうぞご利用ください。